@campforlife8がお届けします。スノーピークのシングルバーナー、HOME&CAMPバーナーが話題になっていますが、僕の愛用しているユニフレームのテーブルトップバーナーの人気がイマイチ出ないので、テーブルトップバーナーの良さを発信したいと思います!
【メリット①】組み立て不要
収納袋から取り出してカセットガスを取り付ければ、すぐに火を使うことができます。ちょっとした手間がかからないことがファミリーキャンプには何気に重要でして、組み立て不要だったことがテーブルトップバーナーを選んだポイントの一つです。
【メリット②】ダッチオーブンが調理できる
まずは丈夫な五徳がダッチオーブンの重量を十分すぎるほど支えてくれるので、料理のいっぱい入った大鍋を安心して置くことができます。五徳とガス缶を離して置くことができるので、ダッチオーブンの輻射熱でガス缶が破裂するおそれがありません。
※輻射熱とは:バーナーで熱したダッチオーブンや大きな鉄板などが高音になることです。ガス缶と距離が近いと、その熱でガス缶が爆発するおそれがあので気をつけてください!当然、家庭用のカセットコンロでも起こりうるので、ガス缶を覆うような調理器具は使わないでください。
【メリット③】コンパクトに収納できる
組み立て式のバーナーにコンパクトさでは負けてしまいますが、家庭のカセットコンロよりずっとコンパクトです。収納ボックスの隙間に入れてキャンプに持っていけるのは本当にありがたいです。
【メリット④】うちの妻も使える点火・火力調整のしやすさ
アウトドアの道具は自分の目線で選んでしまいがちですが、一緒にキャンプに行く家族の使いやすさや気に入るデザインで選ぶことも重要です。お前が言うなと妻と子供達からつっこまれそうですが…
アウトドアの道具が苦手な方でも使いやすいっていうのは重要です。特に調理を奥さん・彼女にお願いするときに、バーナーが使い易くないとお互いのストレスになります。テーブルトップバーナーの火力調整つまみを少し回してガスを出した状態で、五徳にある点火スイッチを押せば火がつきます。組み立て不要の頑丈な五徳なので、アウトドアの調理器具が苦手な方でも安心して調理できます。
【デメリット】ガス缶は装着しづらい
慣れればどうってことないですが、お世辞にもガス缶が装着しやすいとは言えません。溝にガス缶をかませてから、切り込みを差し込むのがどうもやりづらいです。失敗するとガスがプシューと漏れてくるので、気をつけてください。
テーブルトップバーナーのライバルたち
勝手に選んだライバル一覧
- スノーピーク HOME&CAMPバーナー
- イワタニ カセットフーマーベラスⅡ
- SOTO ST-301
スノーピークのHOME&CAMPバーナー以外は僕が実際にテーブルトップバーナーと比較して購入を検討したシングルバーナーです。すべてCB缶を仕様するモデルです。
スペックを比較
価格・収納時のコンパクトさ・組み立ての有無・調理のしやすさを僕目線で比較します。
スノーピーク HOME&CAMPバーナー | |
価格 | 2・3位 |
収納時のコンパクト | 2位 |
組み立ての有無 | 有り |
調理のしやすさ | 2位 |
独断コメント | お洒落なギミックに惚れたら買い |
イワタニ カセットフーマーベラスⅡ | |
価格 | 4位 |
収納時のコンパクト | 4位 |
組み立ての有無 | 無し |
調理のしやすさ | 1位 |
独断コメント | 家庭用のカセットコンロをお洒落なアウトドア仕様にしましたって感じ |
SOTO ST-301 | |
価格 | 1位 |
収納時のコンパクト | 1位 |
組み立ての有無 | 有り |
調理のしやすさ | 4位 |
独断コメント | ダッチオーブン調理ができて安くてコンパクトなバーナーが欲しい人はこれで決まり |
ユニフレーム テーブルトップバーナー | |
価格 | 2・3位 |
収納時のコンパクト | 3位 |
組み立ての有無 | 無し |
調理のしやすさ | 3位 |
独断コメント | 地味でアピールしづらいけど、使ってみると手放せないバーナー |
こんな人にオススメ
- ダッチオーブンを調理できるCB缶が使えるシングルバーナーがほしい
- 組み立て不要でコンパクトなバーナーがほしい
- 車でキャンプに行く人
正直、ライバルのシングルバーナーと比べて地味な感じは否めませが、ユニフレームらしい実用的で質実剛健な製品です。数年使っていますが、買い替えは考えていません。一つ一つのスペックだと他のシングルバーナーに劣る面がありますが、組み立て不要でコンパクトなシングルバーナーかつダッチオーブン調理可能なバーナーはユニフレームのテーブルトップバーナーです!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
良いキャンプライフを!