
名古屋からも近い、国営木曽三川公園 ワイルドネイチャープラザ サリオパークにバーベキューをしに行ってきました。
何で今まで行かなかったんだろうというほど広々と開放的で最強に気持ちの良いデイキャンプ場でした。
僕が感動した公園の様子やピクニック広場の様子をお伝えしたいと思います。
今回のドライブルート
時間とお金を節約するため、名古屋方面から名二環で行きました。
出口は清洲東で降りました。銀杏でも有名な稲沢の祖父江に向かいます。
施設の紹介
マップ
ピクニック広場(バーベキュー可能エリア)の写真のみ撮影してきましたが、サリオパーク自体かなり広いです。
隣のエリアには屋外プールと立派なアスレチック遊具があります。
子供連れのデイキャンプ・バーベキューにオススメです。
トイレ
先ほどの地図をご覧になればお分かりだと思いますが、広大なピクニック広場の中にトイレは一か所しかありません。
はじめて遊びに行く方はトイレからの距離を考えて場所取りをした方が良いでしょう。
水場
シンクみたいなものはありません。
公園の手洗い場が数カ所あるので、皆さんはそこでバーベキューコンロを洗っていました。
遊び場
最高気温が35℃で暑すぎて遊べなかったのですが、ピクニック広場内に立派なアスレチックがあります。
隣のエリアには、もっと立派なアスレチックと屋外プールがありました。
お子さんを遊ばせる場所に困ることはないでしょう。
ルール 【炭は捨てられないので要注意】
炭とゴミは持ち帰りです。
僕の経験だと炭が捨てられないデイキャンプ場は混雑しにくいのでオススメです。
また、火消し壺があると炭の持ち帰りに便利です!
ピクニック広場の感想
全体の印象
名古屋近郊のデイキャンプ場は、どこも混雑してお互いに気を遣いながらバーベキューをするものだと思っていましたが、サリオパークは違いました!
ピクニック広場は広大で、ここが混雑することは無いと思いますが、春秋のバーベキューのベストシーズンに混雑具合をチェックしてみようと思います。
設営のポイント
トイレからの距離を第一に考えて場所を決めると良いと思います。
日差しの強い日は木陰に設営すると快適かと思われます。
フリーサイトのキャンプ場みたいに設営する場所で雰囲気が変わるので、林間や広場など天候やお好みに合わせてデイキャンプを楽しめます。
イベント
イベントを開催していることもあるようなので、事前にHPでチェックしてからお出かけすると良いですよ!
まとめ
オススメなところ
- 広々した芝生でデイキャンプできる
- 子供の遊び場に困らない
注意点
- トイレと水場は少なめ
- 炭は捨てられません!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
良いキャンプライフを!