それに、新しいキャンプギアも買いたいし

@campforlife8がお届けします。
金融庁が年金だけだと老後に2000万円不足するとかかんとかで、ざわつかせていますね。
年金は日本年金機構と厚生労働省の管轄だから、どこの組織も一緒で横の連携が取れていないんでしょうね。
貯蓄から投資への流れを作りたいんでしょうが、下手な買い方をしてしまうと大事な貯金をすり減らしてしまうから、筆者も読者の皆さまへ投資を無理強いはしません。
とはいえ、ローンや家賃を払いながら子供の教育費を貯めてさらに2000万円用意するのは、コツコツ投資しないと無理ゲーの予感が…
読者の皆さまが安心して仕事と子育てとキャンプを両立できるように、@campforlife的アウトドア投資をお伝えしたいと思います。
ちなみに、投資成績の方は一応黒字をキープしています。
ただし、読者の皆さまの利益を保証する記事ではございませんのでご了承ください。
今の株価は高く感じるので手が出せない
@campforlifeが投資を始めたのはリーマンショック直後でした。
日本株のどん底を知っているので、今(2019年7月時点)の株価で買う気にはなれません。
バブルの頃は日経平均が4万近くまで上がったそうだけど、小学生だったもん(笑)
バブルの時のクリスマスプレゼントにファミコンをもらって、バブルが弾けたらプレゼントがしょぼくなったのは生々しい記憶です。
誰かバーコードバトラーを覚えている人はいませんか?
思い出話はこれくらいにして、株価が下がった時に買いたいと思っている大好きなキャンプに関連した銘柄をお伝えしていきたいと思います。
THE NORTH FACE
ノースフェイスって街中でも着てる人やリュックを背負っている人をよく見かけると思いませんか?
ブランドイメージを確立しているので、今後も安定した成長が見込めるのではないかと筆者は考えています。
マウンテンバーサマイクロジャケットを持っていますが、本当に買って良かったと思える製品なので株も購入してみようと思っています(笑)
投資先は東京1部8111、ゴールドウインとなっております。
株主優待の方は100株以上で、年に一度¥3000相当の自社商品をもらえるそうです。
ワークマン
アウトドアウェアのアパレル関連でワークマンにも注目しています。
筆者はまだ購入していませんが、アウトドア仲間から絶賛されているので今後の成長が期待できそうです。
調べていたら愛知にもワークマンプラスがあるじゃないですか!
是非、チェックせねば。
投資先はジャスダック7564、ワークマンとなっております。
株主優待はありません。
WILD-1
キャンパーにはお馴染みのワイルドなお店に投資できちゃいます。
本業はホームセンターだったんですね。
WILD-1に注目している理由は、テンマクデザインという人気ブランドを作り上げた商品開発力に注目しています。
テンマクデザインの集客効果で店舗の売り上げが期待できそう。
投資先はジャスダック9903、カンセキとなっております。
株主優待の方は100株以上で、年に二度WILD-1でも使えるお買い物15%OFF券がもらえます!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
なお、株式投資には元本割れなどのリスクが伴いますのでくれくぐれも慎重に、自己責任でお願いいたします。
良いキャンプライフを!