
筆者は初めてキャンプに行く時にキャンプ用の鍋(クッカー)を買うか自宅の鍋を持っていくか迷ったのですが、皆様はいかがでしょうか?
この記事ではアウトドアショップで売られているクッカーが気になっている方、「キャンプといえばクッカーでしょ!」と思っている方に向けた記事となっております。
この記事を読み終えるとクッカーを買うか自宅の鍋を持参するか決められるようになっています。
キャンプ・アウトドア用の鍋(クッカー)のメリット
結論からいうと、自宅で使っている鍋をキャンプに持ってきても全く問題ないです。
お湯を沸かしたりご飯を炊いたり調理をしたりと何でもできます。
では、なぜあえてクッカーを買うメリットがあるのでしょうか?
一番のメリットは、取っ手を収納できて軽いということです。
たかが取っ手くらいと思われるかもしれませんが、荷物をテトリスのように詰め込んでいくと意外とちょっとした出っ張りがネックになります。
あとは素材にもよりますが、地味にお湯が沸くのが早いです。
家庭用の鍋をキャンプで使うデメリット
先ほど少し書きましたが、家庭用の鍋は収納性よりも使いやすさを優先して作られているため、取っ手や蓋の出っ張りが邪魔な時があります。
ファミリーキャンプの場合だと、ザックにキャンプ道具を詰めてというスタイルはほとんど無いと思うので、ちょっとした出っ張りが気にならないなら家庭用の鍋でOKです。
筆者はモンベルのクッカーを購入

筆者の持っているクッカーはモデルチェンジして廃盤になったのですが、モンベルのアルパインクッカーを購入しました。
購入時は約¥2000で2Lの容量があるのでコスパは悪く無いかなと思って買いました。
いかにもキャンプしますよって雰囲気が購入の決め手でした(笑)
レトルト食品を温めたりコーヒーを淹れるお湯を沸かしたりと活躍していました。
蓋に重しをして米を炊いたこともありました。
何だかんだでずっと使える

キャンプの回数を重ねてダッチオーブンとケトルを購入したので、クッカーを持っていくのを止めようかと考えていた時期もありましたが、使い勝手が良いのでずっとキャンプ道具の中に詰め込んでいます。
パスタを茹でたりボウルがわりに使ったりとちょっとした時に便利です。
クッカーの中に調理用の小物を入れておけるところも、便利なポイントの一つです。
以上、珍しくキャンプを始めた当初から使い続けているクッカーの紹介でした。
キャンプに必要なもの:まとめ
キャンプに必要なものを網羅的に知りたい方は、以下の記事をチェックしてください。
[su_button url="https://twitter.com/campforlife8" target="blank" style="soft" background="#ffffff" size="10" radius="20"[…]
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
良いキャンプライフを!