
ランタンを選び始めると、キャンプの気分が盛り上がってきますよね。
ところが、いざアウトドアショップに行くとランタンの種類が多くて選ぶのに困ったりしませんか?
最初のキャンプに持って行くべきランタンを僕の独断でオススメさせていただきます。
ランタンの種類
ランタンにはLED式ランタン、ガス式ランタン、燃料式ランタンがあります。
LED式ランタンとは
電池の力で照らすランタンです。
ひと昔前までは、乾電池を使用するものしかありませんでした。
今は太陽光を充電する物やUSBに接続して充電してスマホのモバイルバッテリーにもなる物があります。
ガス式ランタンとは
カセットガスの缶やアウトドアのガス缶を使って照らすランタンです。
カセットガスとランタンを接続してマントルと呼ばれる布を燃焼させて使用します。
燃料式ランタンとは
ホワイトガソリンや灯油などの液体の燃料を使用するランタンです。
こちらもマントルを燃焼させて使用します。
最初に買うランタンはLEDランタン一択
なぜならテントの中で使えるランタンはLEDランタンだけだからです。
ガス式ランタンと燃料式ランタンをテント内で使用すると、火事や一酸化炭素中毒の危険性があるので絶対にやめましょう。
停電や災害時にも使えるので、最初は乾電池のLEDランタンを買えば間違い無いです。
ちなみに僕は充電池を常備して、電池を切らさないようにしています。
僕のおすすめのランタン
僕がキャンプを始めてからずっと使っているオススメのランタンは、スパイスから販売されているスマイルLEDランタンです。
評判の良いジェントスのLEDランタンと迷いましたが、可愛らしいデザインと単三電池(×4本)が使えるということでスマイルランタンを選びました。
結果、ずっと使っているので大正解でした。
オススメのポイントは意外と明るいというところです。
さすがにスマイルランタン1 個でサイトの隅々まで明るく照らすというのは無理なので、2~3個買えば夜を快適に過ごせると思いますよ。
ちなみにお値段の方は、¥1000前後で売られていることが多いです。
コンパクトで軽いので持ち運びがしやすいというのもオススメのポイントです。
サイトからトイレや洗い場まで移動するときの明かりにも便利です。
単三の電池が使えるので災害時の照明にも重宝するのではないでしょうか?
キャンプでのランタンは重要
僕たちの夜は明るいのが当たり前になっていますよね。
部屋はスイッチ一つで明るくなり、外は街灯やお店や車のヘッドライトなどで明かりがあふれています。
キャンプに行くと、夜は暗いというごく普通のことを実感できます。
キャンプの魅力はそういうところにあるんだと思います。
サイトに明かりがないと物は見えなくて料理を作れなくて食事も不便です。
そこでランタンの出番です。
ランタンがないと夜を過ごせないと言っても過言ではないです。
初めて買ってからずっと使えるランタンは?
大型のLEDランタンを1個買うよりも、小型のランタンやライトを数個買う方が後々のキャンプまで長く使えます。
大型のランタンを買っても、キャンプ場内を移動する時にサブの明かりが必要になってくるんですよね。
キャンプに慣れてからの方が、自分の欲しい大型のランタンを選べやすいと思います。
僕はスマイルランタンからのメインランタンを燃料式ランタンにしました。
スマイルランタンの方はテント内で使ったりトイレに行く時に持って行ったりと、ずっと活躍しています!
キャンプに必要なもの:まとめ
キャンプに必要なものを網羅的に知りたい方は、以下の記事をチェックしてください。
[su_button url="https://twitter.com/campforlife8" target="blank" style="soft" background="#ffffff" size="10" radius="20"[…]
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
良いキャンプライフを!