@campforlife8がお届けします。リビングのラグ的存在、インナーマットの紹介をします。無くてもなんとかなるけどあった方が寝心地が良くなる道具です。
インナーマットとは
テントとパーソナルマットの間に敷く敷物のことです。ラグや絨毯みたいなものです。素材はそんなフワフワなものではないですけどね。クッション性のあるレジャーシートのようなものです。テントによっては専用のインナーマットが販売されていますが、僕はFIELDOOの「折りたたみクッショングランドシート 」という製品を使用しています。価格は¥3000ほどで安くてコンパクトに畳めるのでずっと使っています。
インナーマットの役割
寝心地を良くするためのクッションと保温です。荷物をたくさん持っていけるオートキャンプ特有の道具かもしれません。パーソナルマットにも言えることですが、厚みは厚ければ厚いほど快適になります。しかしその厚みの分だけ車の荷室の場所を取るので、積載性と快適性の兼ね合いが難しいです。インナーマット+パーソナルマット+寝袋でどれだけ快適な睡眠を作り出せるかがキャンプの楽しみ方でもあります。
管理人のインナーマットに対する考え方
キャンプ歴が長くなるにつれて高いギア(道具)に手を出すようになりましたが、インナーマットは変わらずに節約し続けています。選択肢が少ないというのと、クッション性と厚みを確保できれば見た目はそれほどこだわらなくてもいいのかなと。マットの下に着替えやタオルなどを入れて寝心地を良くする技もあるので、皆さんもオリジナルのテクニックを使ってキャンプを楽しんでください!
キャンプに必要なもの:まとめ
キャンプに必要なものを網羅的に知りたい方は、以下の記事をチェックしてください。
キャンプを始めてはみたものの、キャンプすると結構疲れてしまうと感じてしまう方へ。ご安心ください、僕も同じ悩みに直面しました。そこで、キャンプで疲れないように四苦八苦してきた過程をシェアして、同[…]
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
良いキャンプライフを!