
ゴーコットとは
アメリカンなmade in USAのコットです。
一番の特徴は、頑丈な生地とフレームから生み出される最高の寝心地です。
アメリカ製だけあって、耐荷重は158kg。
体格の良い方でも安心して横になれます。
組み立てやすさがマジで良い
本体と脚を出す
収納袋から本体と脚を取り出します。
ちなみに重量は約4kgです。
本体を広げる
フレームと生地は一体になっています。
三つ折りになった本体を広げるだけなので、本当に一瞬です。
脚をはめ込む
ちょっと力が必要ですけど、脚を6本差し込みます。
慣れるまでは、ここで余計な時間がかかってしまいます。
慣れれば5分くらいで完成できます。
完成
シンプルで短時間で可能な組み立てやすさは伝わったでしょうか?
寝心地がマジで良い
[su_button url="https://twitter.com/campforlife8" target="blank" style="soft" background="#ffffff" size="10" radius="20"[…]
ゴーコットで寝るようになってから、キャンプで爆睡するようになりました。
下手したら家よりも良く眠れています。
デザインと色がマジで良い
[su_button url="https://twitter.com/campforlife8" target="blank" style="soft" background="#ffffff" size="10" radius="20"[…]
赤のコットは緑の芝生に映えるので、眺めていて惚れ惚れします。
赤以外のカラーも豊富で、好みの一台が見つかります。
いろいろ使えてマジで良い
荷物置きやベンチがわりには、もちろん使えます。
子連れキャンプだと、眠くなった子供を寝かせたり、オムツ替えに寝かせたりできます。
寝るための機能以外を目的にコットを買うのはおすすめしませんけど、コットがあって便利だと思ったのは事実です。
デメリット
価格が高い
久しぶりに販売ページを見たら、値上がりしていました。
ゴーコットに五千円くらい足したら、ヘリノックスのライトコットが買えるお値段なので、今の値段だったら僕には手が届きません。
女性には少し使いづらいかも
まず、重量が4kg近くあります。
脚をはめ込むのに力が必要です。
なので、体力に自信のある女性でないと使いづらいです。
コットを買う前によく考えて
@camoforlife8がお届けします。キャンプ に慣れてくると欲しくなってくるアイテムの一つが、コットではないでしょうか?コット生活を5年続けてきた僕の結論だと、コットはどうしても必要なギアではないです。コットが必要な人は、マットで寝ら[…]
コットはなくても大丈夫だという記事を書いています。
本当にコットが必要かどうか今一度、考えてからコットを購入なさってください。
まとめ
- ゴーコットそのものは優れたギア
- 大きさは2lのペットボトル4本分くらい(71 x 18 x 7.6 cm)
- 体格の良い方でも安心して寝られる(耐荷重:158kg、大きさ:188(L) x 66(W) x 18(H) cm)
- 軽量とはいえ約4kgの重量
- 組み立てに力がいる
- お値段は高い(約¥25,000)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
良いキャンプライフを!