@campforlife8がお届けします。
この記事に目が止まったということは、もうテントやタープを購入済みの方でしょうか?
この記事ではテントやタープに付属のペグよりもソリッドステーク(鍛造ペグ)がいかに重要かということを筆者の独断で力説した記事となっております。
この記事を読み終えるとソリッドステークの使いどころが分かるようになります。
ソリッドステーク(鍛造ペグ)とは
アイキャッチ画像の鉄製のゴツイペグのことです。
ペグの強度、太さ、長さ(筆者のペグは28cm)はテント・タープの付属品とは一線を画します。
固い地面にペグを打ち込んでも滅多なことでは曲がりません。
よほど柔らかい地面でなければ、強風でもペグが抜ける心配はないでしょう。
デメリットは
重たいのと一本数百円するのでお値段がかかります。
20本とか買っちゃうとお財布と腕にそれなりの負担が(汗)本数が増えてくるとペグケースも必要になってきます。
豆知識
ペグを使ってペグを抜く
ペグが抜けない時はソリステの穴に別のソリステをさし込んで引っこ抜くとラクですよ。
筆者の使用中のソリステ
エリッゼ(ELLISSE)というメーカーの鍛造ペグをamazonで買いました。
長さは28cm、カラーはブラックです。
黒以外のカラーだと目立つので、ペグを失くしにくいというメリットがあります。
キャンプに必要なもの:まとめ
キャンプに必要なものを網羅的に知りたい方は、以下の記事をチェックしてください。
関連記事
[su_button url="https://twitter.com/campforlife8" target="blank" style="soft" background="#ffffff" size="10" radius="20"[…]
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
良いキャンプライフを!