@campforlife8がお届けします。春のキャンプに向けて予約の受付が始まりましたね。冬の間にキャンプ道具を揃えたキャンプビギナーの方は今から春が待ち遠しいんじゃないでしょうか。僕が家族でキャンプに行く時に、キャンプ場を選ぶポイントをお伝えしますね。

ポイント1:自宅からの距離
はじめてのキャンプって結構疲れます。なるべく自宅から近いキャンプ場を選びましょう。僕の感覚だと、休憩を含めて自宅から2時間以内で行けるキャンプ場をおススメします。あとは高速道路から降りてからの距離が近い方が運転を楽に感じます。できれば30分以内くらいが理想です。
キャンプに行く日のお昼ごはんですが、我が家の場合はコンビニでお弁当を買ってキャンプ場で食べることが多いです。
ポイント2:トイレは綺麗か
トイレの清潔さ新しさはファミリーキャンプにおいてとても重要です。奥様とお子様がキャンプを好きになってくれるかどうかのポイントの一つが、トイレの綺麗さです。調べ方ですが、さすがにキャンプ場に問い合わせる訳にいかないのでブログで調べます。僕もキャンプ場を選ぶ際にたくさんのブログを参考にさせていただいたので、当ブログでもキャンプ場の雰囲気だけでなくトイレの綺麗さもお伝えしていきたいと思います。
ポイント3:子供の遊具があるかどうか
小学校低学年くらいまでのお子様と一緒にキャンプをする場合、遊べる遊具があるかないかは大事なチェックポイントになってきます。今まで行ったキャンプ場には、小さな手作り遊具のあるキャンプ場や本格的なアスレチックを備えたキャンプ場などがありました。やっぱり遊具があると子供のテンションが上がるし、遊具のあるキャンプ場に行きたいとうちの子は言います。
青川峡キャンピングパークや竜洋海洋公園オートキャンプ場など、公園に隣接されたキャンプ場は重宝します。遊具がないキャンプ場だとしても子供が遊べる広場や川があるかチェックします。
ポイント4:お風呂があるかどうか
大体どこのキャンプ場にもシャワーはあります。数は少ないのですが湯船のあるキャンプ場もあります。場内や歩いていける距離に温泉のあるキャンプ場もあります。キャンプ1日目に汚れや汗を流せるのは嬉しいですよね。
わが家がシャワーしかないキャンプ場に行ったら、1日目はお風呂(シャワー)には入りません(笑)。キャンプの帰り道に温泉に寄ります。
ポイント1から4を全て満たすキャンプ場は人気があって予約が大変だと思うので、早めに計画をたてた方が良いかもしれませんね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
Camp for Life!