
小さなお子さんを連れて初めてのファミリーキャンプを計画すると楽しみな反面、キャンプ場で快適に過ごせるかどうか不安に思う方もいらっしゃいますよね。
そんな方におすすめしたいのが、デイキャンプでキャンプ場の雰囲気に慣れて予行演習をする方法です。
デイキャンプとは
キャンプ場を日帰りで利用することです。
利用時間のルールはキャンプ場ごとに異なりますが、大抵のキャンプ場で午前中から夕方の利用となっていることが多いです。
筆者の知っている限りでは、宿泊の予約が入っていないサイトでデイキャンプ利用するのがほとんどです。
稀にデイキャンプ専用エリアを設けているキャンプ場もあります。
予約の際にキャンプ場に「日帰りのデイキャンプ利用」と伝えれば、キャンプ場のルールに従って案内してくれます。
公園などにデイキャンプ場というものがありますが、そちらの方はバーベキューなどのアウトドア料理をして過ごすのがメインになっています。
公園のデイキャンプ場は、キャンプ予行演習をするのに良い方法だと思います。
けれど、キャンプ場が初めてでどんな所か知るのが目的であれば、キャンプ場をデイキャンプ利用する方が良いです。
初心者に初キャンプ前のデイキャンプを提案
以下は筆者の体験になります。
泊まりでキャンプに行く前は、公園のデイキャンプ場でバーベキュー経験はありました。
とはいえ、初めてのキャンプ場での宿泊に不安があったので、自宅から一時間ほどで行けるキャンプ場にデイキャンプしに行きました。
コテージの宿泊だと、テントやタープの設営をしないのでキャンプの予行演習にはならないかなと考えたからでした。
結果、キャンプの練習にとても役に立ちました。
デイキャンプの次は泊まりでキャンプに挑戦し、無事にテントを設営して宿泊できました。
キャンプ場のデイキャンプ利用だとキャンプのハードルがグッと下がるので、キャンプを始めたいけど一歩踏み出せない方におすすめです。
デイキャンプでの過ごし方
テントとタープを設営してお昼を作って撤収すると、あっという間にチェックアウトの時間になってしまいます。
なので、デイキャンプで何をしたいのか事前に決めておいた方が良いです。
キャンプの予行演習がメインであれば、宿泊のキャンプと同じように設営と調理をするのが良です。
目的が予行演習の場合のアドバイスとしては、夫婦の役割分担を決めておくことです。
例えば、設営はお父さんの担当で、お子さんの相手はお母さん担当などです。
キャンプ場での遊びをメインに考えているのであれば、テントは設営せずタープだけにしておきます。
遊びの時間をできるだけ長くするため、お昼はレトルト食品やお弁当など調理時間のかからないメニューにするのが良いでしょう。
注意事項
デイキャンプだと結構慌ただしくなると思われるので、事前にテントとタープの設営の練習をしておいて、キャンプ場で過ごす時間が長くなるように工夫する必要があります。
チェックインの時間が午前中だと出発時間が早めなので、前日に準備したり自宅から近いキャンプ場を選んだりとなるべく楽をできるように工夫する必要があります。
宿泊の予約が入っていないサイトをデイキャンプ利用するキャンプ場がほとんどなので、いつも予約でいっぱいの人気キャンプ場ではデイキャンプ利用が難しい場合があるのでご注意ください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
良いキャンプライフを!